文字・語彙
問題Ⅰ.次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1小型①の衛(wèi)星を使って。どこへでも文字情報(bào)や電子メールを
送る新しい通信②サービスが始まる。
、傩⌒停堡筏绀Δ堡ぃ菠筏绀Δ浚长长堡ぃ搐长
、谕ㄐ牛堡趣筏螅菠膜Δ筏螅长膜Δ袱螅搐趣Δ袱
問2北海道はここ數(shù)日①は春のような陽気②は続き、動(dòng)物園の北
極③グマも3月下旬④並みの溫かさに誘われ日光浴を始めた。
、贁(shù)日1すうび2すうにち3すうじつ4すうひ
②陽気1ようき2ようぎ3ようけ4ようげ
、郾睒O1ほくきょく2きたきょく3ほきょく
。搐郅盲绀
④下旬1げじゅん2げしゅん3かじゅん4かしゅん
問3自転車は通勤①や買物、サイクリングなど生活のさまざまな
場面②で活躍③する便利なり物です。そのうえ、無公害④で健康
づくりにも貢獻(xiàn)⑤してくれます。
、偻ㄇ冢堡膜螅菠膜Δ螅长膜Δ螅搐扭Δ
、趫雒妫堡袱绀幛螅菠肖幛螅长袱绀Δ幛螅搐悉幛
、刍钴S1かっやく2かっやぐ3かつやぐ4かつや
、軣o公害1ぶこうがい2むこうがい3ぶごがい
4むごかい
、葚暙I(xiàn)1こうえん2こけん3こうげん4こっけん
問4臺(tái)風(fēng)は発達(dá)①しながら北上②を続けている。沖縄地方は午後
から風(fēng)雨③が強(qiáng)マリ、気象は5時(shí)過ぎに注意報(bào)④を出した。
①発達(dá)1はつたつ2はっだつ3はったつ
。搐悉螭郡
、诒鄙希堡郡袱绀Γ菠郅Δǎ长郅袱绀
4きたうえ
、埏L(fēng)雨1ふうう2かぜあめ3かぜう4ふうあめ
④注意報(bào)1ちゅういぼう2ちゅういぽう3ちゅいほう
。搐沥澶Δい郅
問5この本の著者①の講演會(huì)②が2日午後3時(shí)から開かれます。
この講演會(huì)で著者は先住民③との生活経験を話し、自然との共
生④の大切さを訴える⑤そうです。
①著者1しきしゃ2ちゃしゃ3ちょしゃ4じょしゃ
、谥v演會(huì)1こうえんがい2こえんかい3こうえかい
4こうえんかい
、巯茸∶瘢堡护螭袱澶Δ撙螅菠护螭袱澶撙螅长护螭袱绀Δ撙
4せじゅみん
、芄采堡绀Δ护ぃ菠趣猡护ぃ长绀Δい搐趣猡い
⑤訴える1となえる2うえる3うったえる
。搐Δ郡à
題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。
問1こうさてん①で車同士のしょうとつ②事故があったが、運(yùn)転手はぶじ③だった。
、伽长Δ丹皮螅备卟铧c(diǎn)2交差點(diǎn)3校差點(diǎn)4差點(diǎn)
、冥筏绀Δ趣模毙n突2相突3衝空4衝凸
③ぶじ1不事2無事3負(fù)事4普事
問2ごみは川に捨てたら、川岸(かわぎし)など、そのしゅうへん①のかんきょう②があっか③する。それがわかっていても、ごみの行き先にまで気をくばる④人は少ない。
、伽筏澶Δ丐螅敝苻x2週辺3周囲4週囲
、冥螭绀Γ杯h(huán)鏡2環(huán)境3感興4関興
、郅ⅳ盲睈欉^2悪科3悪果4悪化
④くばる1分る2配る3酒る4譲る
。橙毡兢蠎獒、工業(yè)せいひん①を大量せいさん②、大量しょうひ③する時(shí)代をむかる。
、伽护い窑螅毖u品2制品3整品4成品
、冥护い丹螅背僧b2生産3精産4清産
、郅筏绀Δ遥毙≠M(fèi)2少費(fèi)3賞費(fèi)4消費(fèi)
、埭啶à浚庇à浚矔(huì)えた3向かえた4逃えた
問4けいさんによると、連休中、けいび①のたいしょう②にしているぎょうじ③は、市內(nèi)で5カ所あるそうだ。
、伽堡い樱陛X微2警備3驚備4刑備
、冥郡い筏绀Γ睂澫螅矊澱眨硨澐Q4対癥
、郅绀Δ福毙兴荆矘I(yè)司3行事4業(yè)事
問5私は、のうやく①を使わないでさくもつ②を作り、はんばい③もしている。
、伽韦Δ浃蹦芩a2農(nóng)薬3濃薬4納薬
、冥丹猡模弊魑铮矄D物3作持4咲持
③はんばい1販売2売買3版売4購買
問題Ⅲ次の文の____の部分に入れるのに最も適當(dāng)なものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
①病院に入院しても、私の病気は____よくならない。
。堡い盲长Δ耍菠蓼工蓼梗长い瑜い瑁搐丹椁
②ライバル(競爭)會(huì)社の人に、會(huì)社の秘密を教えて欲しいと頼
まれたが、___斷った。
1すっきり2さっぱり3どっきり4きっぱり
、鄄拍埭耍撸達(dá)__Aさんは、10代で有名な音楽家になった。
。堡瑜盲浚矏{まれた3あった4豊かだ
④愛する子供に死なれて、母親は____白髪が増えた。
1やっと2とんと3めっきり4たまに
、萆玳Lは気が_____ので、社員は起こられないように早め早め
に仕事を片付けている。
。堡沥い丹ぃ捕踏ぃ程ぃ搐浃丹筏
問題Ⅳ次の①から⑤は、言葉の使い方を説明したものです。その説明に合う言葉を1・2・3・4から一つ選びなさい。
①注意するように知らせるための音。
。饱单ぅ螅播单ぅ欹螅偿隶悭螗梗触旦`ビス
、谠未螭丹瑜晷·丹胜。
1ちぢむ2のびる3とじる4へこむ
、郅趣皮庑·丹ぢ暏茄预。
1さけぶ2どなる3うなずく4ささやく
、茉挙颏筏郡辍⒁簧摔い郡辘工毪长趣、悲しんでいる人が元?dú)荬訾毪瑜Δ摔工搿?br> 。堡猡沥ⅳ菠耄菠胜挨丹幛耄骋哿ⅳ模戳ⅳ辽悉
⑤注意しなければならないことを、十分に注意しなさい。
1慣れる2判斷する3油斷する4ゆずる