1) ねじった 2)ひねった 3)きった 4)まげた
2. 店員に( )買ったんだけど、やっぱりこの服は私に似合わない。
1) せまられて 2)たのまれて 3)すすめられて 4)だまされて
3. 読書に( )だったので、雨が降ってきたことに気がつかなかった。
1) 熱中 2)集中 3)最中 4)夢中
4. あんなにほがらかだった彼が、最近( )してしまって全然元気がない。
1) 勝敗 2)失望 3)失禮 4)失戀
5. 見てすぐ明らかなほど目立って変化すること
1) めっきり 2)すっきり 3)はっきり 4)やっぱり
6. 刺激を與えたときの動きが速くないこと
1) おもたい 2)きつい 3)おそい 4)にぶい
7. 上手にできて、自慢に思うようす
1) 幸運 2)有利 3)得意 4)幸福
8. チームをまとめていく人
1) キャプテン 2)ベテラン 3)プロ 4)コーチ
9. 川や海で泳げないで死にかける
1) こぼれる 2)あふれる 3)おぼれる 4)あばれる
10. 針と毛糸でセーターをつくる
1) あむ 2)こむ 3)くむ 4)つむ411. くさった食べ物についている白色や緑色をしたとても小さな生物
1) ゆび 2)さび 3)ほこり 4)かび
11. その日の仕事や見學(xué)、見物などの予定
1) 日記 2)日時 3)日程 4)日常
12. ことばの意味などが説明してある本
1) 読書 2)書類 3)辭書 4)書籍
13. 単語やテキスト、歌などを覚えて何も見ないで言えること
1) 記憶 2)覚悟 3)暗記 4)記事
14. 22 ( )銀座へ映畫を見に行ったときに彼を見かけましたよ。
1) こんど 2)しきりに 3)このごろ 4)この間
15. 23 まだ時間は( )ありますから、できた人も答案をもう一度よく見直してください。
1) たっぷり 2)できれば 3)あまり 4)よけい
16. 24 あなたを怒らせようと思って( )したことじゃないんだから、彼をもう許してあげたらどうですか。
1) どうせ 2)ぜんぜん 3)やたらの 4)わざと
17. 2 この前、姉の息子、( )おいが游びに來た。
1) つまり 2)たとえば 3)だけど 4)なお
18. 2 彼は自分でもよく勉強しているので、いつも先生に( )質(zhì)問をする。
1) たかい 2)うすぐらい 3)おかしい 4)するどい
19. 2 忙しいからと言ってそんなに( )をすると、あとで病院へ行くようになりますよ。
1) 無視 2)無駄 3)無理 4)駄目 421. 2 祖母は指輪などの( )品を全部銀行の貸し金庫に入れている。
1) 高等な 2)上品な 3)貴重な 4)重要な
20. あの女子社員は入社してまだ間もないというのに、仕事に全く( )がない。
1) パス 2)ミス 3)ガス 4)プラス
21. このあたりは晝間でも、女性が一人で歩くのは( )だ。
1) めんどう 2)やっかい 3)ぶっそう 4)あわれ
22. 31 彼は私のことをよく知っているので、彼に注意されると耳が( )。
1) わるい 2)とおい 3)はやい 4)いたい
23. 32 美しい女の人をきれいな花に( )というのは昔も今も変わらない。
1) きめる 2)みとめる 3)かぞえる 4)たとえる